本記事では、 M3 MacBook Air13インチを快適使うために購入した、ハードシェルカバー&キーボードカバーのレビューをしています。少しでも参考にしてもらえたら嬉しいです。
M3 MacBook Airを快適に使うためのアイテム2選

こんにちは!
ガジェット好き主婦「あったら」です!
M3 MacBook Airを使いはじめて約1ヶ月。とっても動作がサクサクで快適に仕事できています!

しかし、カバー無しで使っていて2点ほど気になることがあったので、今回もカバーとキーボードカバーをつけようと思いAmazonで購入しました。

MacBookを傷や汚れから守りたい、ハードケースやキーボードカバーの購入を検討されている方に参考にしていただけると幸いです。


M3 MacBook Airにカバーとキーボドーカバーをつけた理由2つ
金属音が苦手
MacBook Airにカバーをした理由は大きく2つあり、ひとつ目は音問題です。

私は自宅ではBoyataのノートパソコンスタンドにMacBookを置いて、クラムシェルモードで使っているのですが、このノートパソコンスタンドに置いたり取り出す際に、MacBookとスタンドのアルミが擦れて金属音がするんです。

一応シリコンマットもついているので、よっぽどのことでない限り傷つく心配はないと思うのですが、どうしても金属同士が擦れる音が苦手なんです。黒板を爪で引っ掻いてしまった時の「キーッ」って鳥肌立つ感覚と似てます。
ハンドクリーム&ネイルオイル使用時に触りづらい

私の購入したスペースグレイは指紋は目立ちにくいカラーです。しかしハンドクリームやネイルオイルをよく使うので、その手で触るともちろんベタベタになります。

エレコムのクリーニングクロスが欠かせません。


MacBookの質感や色、デザインも大好きなんですが、どうしても触れづらく扱いにくさを感じてしまいました。

特にキーボードはお手入れしにくいので、このまま使うことに抵抗があり以前もカバーをつけてました。

なのでM3 MacBook Airをストレスなく使うために、カバーとキーボードカバーをつけることにしました。


MOSISO MacBook Air 13.6インチケース 2024 (ストーングレー)
カラー


カラーは「ストーングレー」です。
今回もM1 MacBook Airでつけていたカバーの色と質感がとても気に入っていたので、同じメーカーのものを購入しました。


ちなみに上記の画像はM1 MacBook Airに1年間カバーをつけた時の状態。見た目はキレイでしたが、角を見てみると擦りきずがあったので、やっぱりカバーしていて良かったなと思いました。
同梱品

トップ、ボトムカバーとシリコン製のゴム足シールが入っていました。





画像付きの取り付け説明書が同封しているので、取り付けもスムーズにできました!
実際につけてみた
カラーと質感

ストーングレーは、グレーとベージュの中間のような「グレージュ」。淡色カラーがものすごく可愛いです。質感はマットでサラサラしていて高級感あります。淡色なので指紋も目立ちにくそう。

ストーングレーは、Appleのロゴは見えませんのでご注意ください。
しかし、個人的にはシンプルなデザインでインテリアにも馴染むカラーで気に入ってます!
ディスプレイ・ポートへの干渉もなし






各ポート部分への干渉もないです。
開閉もスムーズ


ヒンジ部分はカバーがなく、カバーの開閉もスムーズです!
排熱対策もできる


ゴム足をつけると約6mm底上げができ、背面にもスリットが入っているので、排熱対策もできそうです。ゴム足はシリコン製なので、滑り止めとしてもすごくいいです!
こちらのカバーは、商品画像ではAppleのロゴが全て透けた画像になっていますが、カラーによって透過度が異なるようなので、購入される際はご注意ください。

PRODEL キーボードカバー 日本語JIS配列 (Macbook Air 13.6 インチ)


Amazonおすすめ商品だったこちらのキーボードカバーを購入してみました!


わずか0.12mmの極薄カバーです。Touch ID部分はくり抜かれています!

フィット感抜群で、キーボードのバックライトもしっかり反応し、つきます。
今の所カバーを閉めた時に、ディスプレイにキーボードカバーの跡がついたり、ディスプレイと干渉している感じも見られません。
価格相当のチープさはあります。爪が長いと引っかかる感じがあるかもしれません。

M3 MacBook Airが快適に使えるようになった!

ハードシェルカバーやキーボードカバーをつけたことで、心身ストレスなく快適に使用できるようになりました。結果大満足です。
- 金属音がしない
- 小傷防止になる
- ネイルオイル・ハンドクリームを気にせず使える
- 持ち運び・使用中の取り扱いストレスが減った
- MacBookの美しさが損なわれる
- Appleのロゴが見えない
- 使用環境によっては放熱が心配

YouTubeでも紹介しています。カバーの開け閉めなど、動画になっていますので良かったら参考にしてみてください。

